2021年07月08日
2021年06月22日
2021年06月03日
2021年04月19日
2021年03月18日
2021年02月06日
2021年02月02日
2021年01月04日
2020年12月24日
2020年12月20日
2020年12月12日
2020年12月10日
2020年11月18日
2020年11月05日
2020年10月22日
2020年10月12日
2020年10月09日
2020年09月10日
2020年08月28日
2020年08月13日
2020年07月27日
2020年07月17日
2020年06月23日
2020年06月18日
2020年06月12日
2019年01月23日
2019.01.23 15:41:36 | Category : BLOG
2018年11月22日
2018.11.22 15:06:39 | Category : BLOG
2018年11月21日
2018.11.21 11:00:44 | Category : BLOG
2018年05月17日
2018.05.17 16:34:30 | Category : BLOG
2018年05月03日
2018.05.03 16:11:54 | Category : BLOG
2018年04月25日
2018.04.25 16:10:07 | Category : BLOG
2018年04月22日
2018.04.22 16:30:55 | Category : BLOG
2018年04月18日
2018.04.18 14:38:46 | Category : BLOG
2016年09月27日
2016.09.27 16:36:28 | Category : BLOG
2016年09月08日
2016.09.08 12:19:37 | Category : BLOG
2013年11月11日
年に3回ほど開催している、この合同お出かけ。6事業所あるフォーシーズンのご利用者の中から希望者を募り、皆さんでお出かけしましょう!という企画です。
今回は『豪華ランチと水前寺公園散策ツアー』ということで、熊本ホテルキャッスル内にあります、
中国四川料理 桃花源 の中華ランチに行ってきました。
みなさん食べた後なので、余裕の表情ですね。。
その後場所を移し、水前寺公園へ。
意外にも水前寺公園に初めて来た!という方もいらっしゃいました。
鳩と戯れたり、木陰で休憩したり、思い思いの時間を過ごしました。
来月は合同お出かけその②をお伝えしたいと思います!
2013.11.11 15:41:39 | Category : BLOG
2013年07月26日
先日、フォーシーズン在宅ケアセンターでそうめん流しを行いました。
今年は梅雨明けからの猛暑日が続き、少しでも涼んでいただき夏を満喫です。
ご利用者にもおにぎり作りをお手伝いいただき、さぁそうめん流しのスタートです♪
「おぉ~、きたきた。」
さすがの箸さばきで、上手にすくわれていました。
卓上のそうめん流し機も準備しました。
「おっとっと!」
暑い夏も少しは満喫して頂けたようです。
2013.07.26 08:44:33 | Category : BLOG
2012年11月06日
先月末、プラスフォーシーズンにて秋の大運動会を開催しました!
2ヶ月ほど前から準備をし、利用者の方にもはちまきを縫っていただいたり、看板作りをしていただいたりとお手伝いをお願いしました。
開会挨拶の後、国旗掲揚、選手宣誓があり、まずはボール運びリレーをしました。
スプーンの上にボールを乗せて次の人に渡していきます。
次にパン食い競争をしました。
皆さん真剣!!
職員も真剣(笑)!!
紅白玉入れもみなさん本気です。玉のスピードが速い!
カゴを持っているスタッフは痛みに耐えながら持ち続けました・・・。
借り物競走も行いました。
運動会後はスタッフ手作りのお弁当を皆さんといただきました!!
終始大盛り上がりで笑いの絶えない運動会となりました。
2012.11.06 21:07:11 | Category : BLOG
2012年10月10日
近頃ずいぶん秋めいてきましたね。
こんな良い時期に、何かこう、利用者の皆さんの心に響くようなことができたらな・・・。
そんなことを考えて、お出かけに行くのもいいですが、今回はティーパーティーを開催することにしました♪
元アフタヌーンティ・ティールーム店長で、現在はティーセミナーやジャム教室を主宰されている山折典子さんにご協力をいただきました。
まずはスタッフでテーブルを飾り付け☆
そして本日のメニュー。
~ フォーシーズン 秋のお茶会 ~
*紅茶のシフォンケーキ
*ブルーベリーラズベリータルト
*南瓜のプティング
*梨のブランマンジェ
*緑茶のスノーシュクレ
*レーズンと玄米フレーク
*メイプルケーキ
とっってもおいしそうですー!!!
そして、ティーパーティーなので、紅茶ももちろんあります。
今回ご用意していただいた紅茶は6種類。
*アールグレイ
*アッサム
*バニラ茶
*チャイ
*ゆず茶
*先生がブレンドしたオリジナルティー
それぞれ香りが違っていて、全部飲んでみたいです!!!
皆さん、選ぶのも楽しそうです。
全種類食べられた方もいました・・・。
次回はぜひご家族もお呼びしたいですね!!
2012.10.10 15:59:24 | Category : BLOG
2012年09月26日
朝晩ずいぶん過ごしやすくなってきましたが、気がつけばもうすぐ10月なんですよね。
ブログもずいぶんご無沙汰してました・・・。
9月のフォーシーズンは、初めてのお泊まり旅行を企画しました!
利用者の方と一緒に鹿児島に行ってきたんです。
当初は新幹線での移動を考えていたのですが、大型バスを借りてのバスツアーとなりました。
桜島近くのホテル泊でしたので、フェリーにも乗りました。
その後ホテルに移動し夕食です。宴会場にていただきました。
お酒を酌み交わし、おいしい食事にみなさん幸せそう・・。
中には酔っぱらってしまわれた方も。
次の日はこの旅のお目当てである鹿児島水族館へ移動です。
桜島をバックに皆さんと記念撮影♪
初めてのお泊まりでどうなる事やらと思いましたが、皆さんの笑顔が見れて「また行きたい」とのお声も聞けて、私たちも嬉しかったです。
2012年08月28日
ご家族からいただいたブルーベリーを冷凍していたので、
「これを何かおいしいものに変えられないか!?」
と考えてみたら・・・、
「チーズケーキにしよう!!」と思いつきました。
というか、これ以外に思いつきませんでした(笑)。
型に流し入れて冷やします。
完成です。
思ったより簡単でした。
まだまだ暑いので、冷たいデザートがおいしいですね♪
2012.08.28 10:14:33 | Category : BLOG
2012年08月17日
毎日暑い日が続いていますが、みなさんお元気でしょうか?
こうも暑いと、やっぱり冷たいものが食べたくなる・・。はず・・。
ということで、おやつは"かき氷"を作ることにしました。
キティちゃんのかき氷器です(笑)。
スタッフの子供たちもいっしょに盛り付け。
利用者の方に好きなトッピングを選んでいただきました。
これは、宇治金時ですね。
「毎日でも食べてよかばい!」とのお声をいただきましたので、
しばらくは"かき氷"のブームが続きそうです。
2012.08.17 10:01:00 | Category : BLOG
2012年06月15日
大変お待たせ致しました。
地域の皆様より多数のお問い合わせを頂いておりました、
フォーシーズン浦川内がいよいよ 7月17日(火) オープンとなります。
通い(デイサービス)も泊まり(ショートステイ)も訪問(ホームヘルパー)もできる
大変便利な介護施設(小規模多機能型)です。
ただ今、大改装中!!
7/14(土)、7/15(日) は、完成見学会・ご相談会を開催させて頂きます。
※利用者様の募集は毎日受付中!どうぞお気軽にご相談下さいませ♪
開設準備室
Tel 0964-34-3488
2012.06.15 17:33:18 | Category : BLOG
2012年06月14日
2012.06.14 10:16:41 | Category : BLOG
2012年06月01日
利用者の皆さんにおいしい海の幸を食べていただきたいと思い、上天草市松島町にある海鮮家 福伸へ行ってきました。
皆さんとお決まりの記念撮影!
帰りには、くまモンに出会ってしまいました!!
天気も良く、ドライブにも最適な1日で、心も体もリフレッシュできました。
2012.06.01 19:34:36 | Category : BLOG
2012年05月27日
氷川町に珍しいサツキを咲かせていらっしゃるお宅があると聞き、伺ってきました。
行ってみると、2メートルを超える色とりどりの『ジャンボサツキ』がたくさん置かれてあり、とても綺麗でした。
個人のお宅なのですが、30年前から「趣味の盆栽で珍しいものを作りたい!」と始められたそうです。
連日、50人程度が訪れるそうで、今月末まで見頃だそうです。皆様、「こんな大きなサツキは初めて!」
2012.05.27 14:02:20 | Category : BLOG
2012年05月25日
2012.05.25 14:01:17 | Category : BLOG
2012年05月23日
"自然と語り合おう"をテーマに、今回は御船町の吉無田高原にある「蜩窯(ひぐらしがま)」へ行ってきました。山道を奥へ奥へ入って行くと・・・そこに窯元「蜩窯」があります。そこに喫茶コーナーがあり、焼き物が所狭しと並べてありました!その焼き物を見学した後のティータイム。静かな佇まいの中で頂くコーヒーがとてもおいしかったです。
2012.05.23 10:05:56 | Category : BLOG
2012年05月09日
今日、5月9日で小規模多機能型居宅介護プラスフォーシーズンが開所して1年になります。早いですね~。この1年間、本当にあっという間でした・・。オープン当初は4名の方からご登録頂いてのスタートでしたが、現在は22名になりました。本当に本当に、ご利用者の方、ご家族、近隣の方、地域の方々に支えられながらここまで来たんだと思います。まだまだこれからではありますが、"こんな施設があったらいいね"をよりもっとカタチにしていければと思います。
皆さんで、記念写真を撮りました♪
オープン当初からご登録頂いているご利用者より、ご挨拶をいただきました。
本日のメニュー・・・☆サンドイッチ ☆ハンバーグスパゲッティ ☆えびフライ ☆野菜サラダ ☆オニオンスープ ☆デコポン
お土産に、スタッフ手作りケーキとお赤飯♪
これからも、さらに精進していかねばですね!!
2012.05.09 14:42:12 | Category : BLOG
2012年05月02日
利用者の方が、「たまにはラーメンば食べよごたるね」と独り言・・。もちろん聞き逃しませんよ!そしてお連れしますとも!!ということで行ってきました♪
皆さん食べている時はほぼ無言でした・・(笑)。
いつもは見られない表情やお話。たくさん出てきますよね。またぜひ行きましょう!
2012.05.02 19:59:48 | Category : BLOG
2012年04月21日
岡岳総合運動公園内で行われた花の祭典「フラワーフェスタ」。皆さんは、行かれましたでしょうか?ペチュニアやマリーゴールドなどの草花約6万本を使って花絵文字などを製作されるのですが、その後もそのままにしてあり、今も楽しむ事ができるんです♪ 先日天気も良かったので見に行ってきました!
「支えよう東日本」というメッセージもありました。
花を堪能したあとは、桜の木の下でティータイム。
スタッフとの話も弾みました!!
2012.04.21 18:59:37 | Category : BLOG
2012年04月10日
今回で7回目を迎えました、フォーシーズンさくら祭り。
今年は天候に恵まれ、肝心の桜の方もなんとか持ちこたえてくれました。
そして、今年の出場者は過去最高の9団体!
まず、オープニングを飾ってくれたのは、城南火の君太鼓の皆さんです。
そして、フォーシーズンの利用者の皆さんも歌を披露してくださいました。
その他、ダンスやひょっとこ踊り、フォークソングデュオ、両仲間老人会の皆さんのカラオケや踊りなど、約2時間半にわたる出し物がありました。
会場では、ぜんざいが振る舞われ、出演者の皆さんや会場に足を運んでくださったご家族や地域の皆さんへ、スタッフが精魂こめて作ったかるかん饅頭をおみやげとしてお渡ししました。
最後に、さくら祭りの実行委員をはじめ、当日各担当で頑張ってくれたスタッフのみんなで記念写真!!
来年も今年以上に盛り上がるように、みんなで頑張りましょう!!!
2012.04.10 20:19:20 | Category : BLOG
2012年03月18日
今回の鍋は"きりたんぽ"です。
お米をつぶし・・・、
形を整えて、一度オーブンで焼きます。
そしてほかの具と一緒に少し煮込んだら完成♪
お米が香ばしくて、本当においしかったですよ!!
簡単きりたんぽ鍋、ぜひ皆さんも試してみてください。
2012.03.18 17:56:08 | Category : BLOG
2012年03月10日
3月8日、フォーシーズン3事業所合同で、お出掛けをしました。
今回は旅行会社を利用して、柳川さげもんツアーに行ってきました。
まずは、古賀政男記念館へ。
到着すると、館長さんが出迎えてくださって、美空ひばりさんの曲などを数曲、ギターの弾き語りで歌ってくださいました。
その後、柳川藩主立花邸 御花にて昼食をいただきました。
名物うなぎのせいろ蒸しです。
みなさん、完食です!!
御花の中にもたくさんのかわいらしいさげもんやお雛飾りがあり、じっくり見てまわりました。
あっという間のツアーでしたが、皆さんにとても喜んでいただけたようでした。
次回の合同お出掛けは3ヶ月後です。
皆さんお楽しみに。
2012.03.10 19:15:39 | Category : BLOG
2012年02月21日
2012.02.21 17:13:12 | Category : BLOG
2012年02月15日
美味しい紅茶を頂きましょう♪ということで、今回、山折典子先生をお招きしてティーパーティを開きました。
先生が作って来て下さった手作りのお菓子です。どれも最高に美味しかったと大好評!
お好きなお菓子や紅茶を選ばれて・・・グランドホームの1階は大変なにぎわいでした♪
美味しいお茶にお菓子があれば、自然にお話にも華が咲きますよね♪皆様とても楽しいひと時を過ごされました。
2012.02.15 14:15:32 | Category : BLOG
2012年01月30日
2012.01.30 10:26:15 | Category : BLOG
2012年01月14日
プラスフォーシーズンではおでんパーティーをしました。
フォーシーズンはパーティー好きですね・・。
みなさんの笑顔が見られて良かったです。
外は寒いですが、おでんを食べて身も心も温まりました。
2012.01.14 18:56:25 | Category : BLOG
2012年01月12日
今日のお昼は、先月に引き続き、またまた鍋パーティにしました!寒い日のお鍋はやっぱり最高に美味しかっ たです。 心も体もぽっかぽか♪になりましたよ。
ちなみに今日のデザートは、フルーチェでした♪
2012.01.12 16:45:47 | Category : BLOG
2012年01月10日
2012.01.10 15:52:18 | Category : BLOG
2012年01月05日
新年明けましておめでとうございます。
今年も皆様のおかげで無事に新しい年を迎える事が出来ました。
少し寒かったのですが、元気に初詣!
思いっきりお寺の鐘もついて来ました~!
今年も皆様にとって良き年になりますように・・・
心より願ってきました。
2012.01.05 14:03:02 | Category : BLOG
2012年01月04日
皆様、新年明けましておめでとうございます。
フォーシーズンでは毎年元日に利用者の皆さんとお屠蘇を酌み交わし、お雑煮やお節料理を一緒にいただくことにしています。
そして皆さんと一緒に初詣!
今年もフォーシーズンとこのブログをよろしくお願いいたします。
2012.01.04 18:46:41 | Category : BLOG
2011年12月31日
2011.12.31 17:31:53 | Category : BLOG
2011年12月29日
グランドホーム・ケアセンターで行いました、今年最後の行事のもちつき♪
さすが皆様手馴れてらっしゃいました。 打ち粉でお洋服が真っ白の方もいらっしゃいました。
つきたてのおもちは、最高に美味しかったです!
2011.12.29 16:31:59 | Category : BLOG
2011年12月26日
小雪ちらつく25日、クリスマスなのにプラスフォーシーズンでは餅つきを行いました!
利用者の皆さんでも「久しぶりに石臼を見た!」と話される方もいて、もちろん若いスタッフは初めての経験だったようです。
お餅を丸めるのは皆さんお手のものです。
羽二重餅のようにやわらかくておいしいお餅ができあがりました♪
2011.12.26 17:25:25 | Category : BLOG
2011年12月23日
こちらはプラスフォーシーズンのクリスマス会です。
ビンゴケーム大会や、
スタッフのダンス・・・。
そして、スタッフが心をこめて作ったバイキング形式のお料理。
最後に、プラスフォーシーズンの愉快な仲間たちをご紹介します(笑)。
2011.12.23 18:46:55 | Category : BLOG
2011年12月23日
ご利用者の皆様をお誘いして、クリスマス会を開きました♪ お料理はすべて手作り!皆様バイキングを楽しまれました。 スタッフによる出し物も笑いを呼び、夜にはサンタさんからのプレゼント・・・♪美味しい料理と笑いづくしの一日でした。
2011.12.23 14:27:32 | Category : BLOG
2011年12月16日
12月に入り、さすがに寒くなってきましたね。
寒くなってきたら食べたくなるものといえば・・、そう。"鍋"ですねー。
12月は鍋パーティー月間です!!
今回は水炊きにしました♪
皆さんと鍋をつつきながら、ゆっくりごはんを食べる・・。とても幸せを感じます。
2011.12.16 19:06:00 | Category : BLOG
2011年12月14日
来週はクリスマスですね。フォーシーズンでも各事業所でクリスマス会を企画しています。
こんな風に職員がダンスを披露したり、
ケーキやローストチキンなどのおもてなしとプレゼントなど、利用者の方に喜んでいただけるように、只今準備に追われています!
2011.12.14 12:13:29 | Category : BLOG
2011年12月06日
先日緑川ダムへ行ってきました。なぜ緑川ダムかというと、利用者の方の中に緑川ダム建設に携わった方がいて、「ダムを見てみたい」と話されたことから計画しました。
紅葉には少し早かったのですが、雄大なダムと景色にパワーをもらって帰ってきました。
2011.12.06 09:55:12 | Category : BLOG
2011年11月16日
2011.11.16 12:22:47 | Category : BLOG
2011年11月14日
小さな畑ではありますが・・・なかなか立派なおいもが入っていましたよ♪
またまたベテラン主婦の入居者の皆様のおかげで、あっと
言う間に「茶巾しぼりの出来上がり♪」となりました。
お茶と一緒に美味しく頂きました!
2011.11.14 15:55:46 | Category : BLOG
2011年11月09日
「たまにはお寿司をたべたいね!」という事で、お昼ご飯は回転寿司へ行って来ました・・・いつのまにやらお皿が目の 前にたくさん!
・・・回転寿司って楽しくて美味しいからついつい食べすぎてしまいますね・・・
利用者様も職員も、お腹いっぱいになりました!でも、デザートもしっかりと頂き、「幸せだね~」と言いながら帰られました。
2011.11.09 15:00:02 | Category : BLOG
2011年11月01日
さわやかな秋晴れの日、プラスフォーシーズンでは久木野にある『あそ望の郷くぎの』へお弁当を持ってピクニックに行ってきました。
豪華なおかずはありませんが、朝からみんなでがんばってお弁当を作りました。
2011.11.01 18:08:28 | Category : BLOG
2011年10月29日
本日はハロウィン・・・という事で、ケアセンターの本日のおやつは手作りのかぼちゃプリン!利用者の皆様もスタッフもかぼちゃ柄のマントやステッキ、魔女のぼうし・・などなど楽しく仮装して、おやつの時間はハロウィンパーティを開きました。
2011.10.29 15:30:04 | Category : BLOG
2011年10月11日
ここ数日は天気も良く、過ごしやすい毎日ですね。
こんな日は家の中にじっとしているともったいない!
どこでもいいからどっか行こうか~ということになり、コスモスと美味しい水を求めて小川町海東へ行ってきました。
さわやかな秋風を肌で感じることができ、すがすがしい気分になりました。
2011.10.11 16:42:39 | Category : BLOG
2011年10月03日
先日、おのだち地域交流センターに地域の方が集まられ、何やら製作中・・。
ちょっとのぞいてみると、そこでは布ぞうり教室が開催されていました!
しかも本格的!!教えていただきたかったのですが、とても自分にできそうなものではないな・・と断念しました。
皆さん、古着を使ってとてもきれいな色合いの布ぞうりを作り上げていらっしゃいましたよ。
2011.10.03 18:51:58 | Category : BLOG
2011年09月30日
2011.09.30 17:43:38 | Category : BLOG
2011年09月08日
グランドホームフォーシーズン、フォーシーズン在宅ケアセンター、プラスフォーシーズンの三事業所合同で初めてお出掛けに行って来ました。
リニューアルした熊本市立博物館のプラネタリウムです!美しい星空に皆さん目と心を奪われ、50分間の上映もあっという間でした。
昼食は、博物館近くのKKRホテルにある、「日本料理 まつり」で旬香膳(写真右)を食べました。熊本城を眺めながら、 旬の新鮮な食材を使った料理に皆さん大変喜ばれていました。
2011.09.08 16:57:44 | Category : BLOG
2011年08月25日
ラムネ・ニッキ水・かき氷・駄菓子・風鈴・うちわ・氷みつ・蚊とり線香・・☆夏の材料を集めて先日、
グランドホーム・ケアセンター駐車場内で花火をしました。
参加者も多く、昔話もたくさん出ました。 打ち上げ花火に歓声!
夏の夜を楽しまれました。
2011.08.25 14:31:05 | Category : BLOG
2011年08月22日
本日、プラスフォーシーズン内にあります、おのだち地域交流センターにて健康体操教室を開催しました!
健康インストラクターを講師にお招きし、地域住民の方、利用者の方と合わせ、25名の皆さんと一緒に健康にまつわる話から、音楽に合わせて体操をしたり手遊び運動をしたり・・。終始笑いの絶えない教室となりました。「またしてくださいね」と参加者の方からお声かけをいただき、ぜひまた近いうちに開催できるようにしたいと思っています。
2011.08.22 18:56:48 | Category : BLOG
2011年08月17日
2011.08.17 12:42:14 | Category : BLOG
2011年08月08日
先日、グランドホームとケアセンターですいか割りを行いました。
今年は少し。。。思考を凝らして、メガネに黒い紙を貼ってみました!
(これがなかなか取り外し易く、好評でした)
なかなか割れてくれないすいかに、みなさん悪戦苦闘!外れて大笑い・・・
また来年も楽しみですね。
2011.08.08 13:54:24 | Category : BLOG
2011年08月05日
2011.08.05 19:33:54 | Category : BLOG
2011年08月02日
2011.08.02 09:43:25 | Category : BLOG
2011年07月27日
毎日まいにち暑い日が続きますね・・・(汗)
という事で、本日のおやつはかき氷を作りました!
いちご・メロン・カルピス・はちみつや練乳、自分の好きなシロップをかけていただきました。
たのしくて涼しいおやつタイムでした~!
2011.07.27 16:06:43 | Category : BLOG
2011年07月23日
「たまにはお肉をおなかいっぱい食べたいね・・」ってことで、テラスでバーベキュー!の予定でしたが、台風の影響で、急遽室内での焼肉になりました。日ごろ「そんなに食べられません・・」と遠慮されるご利用者でも、「おいしいおいしい」と次から次へと胃袋の中にお肉が・・。午後からは誕生会も開催し、この日は食べっぱなしの1日となりました。フォームの終わり
2011.07.23 14:30:28 | Category : BLOG
2011年07月13日
フォーシーズンでは初めてのそうめん流しを行いました。そうめん流しを経験したことのないスタッフが多く、準備に苦労しましたが、なんとかそうめん流しに見える!?でしょうか・・。利用者の方はというと、皆さんそうめんをつかもうと必死!!普段の様子とはまるで違いましたね。また来年もぜひやりたいです。
2011.07.13 09:38:46 | Category : BLOG
2011年07月06日
5日の午前中、近くの保育園児35名をお招きして、七夕交流会を行いました。
最初は、園児のパワーに圧倒されていた利用者の皆さんでしたが、一緒に願い事を書いたり、飾り付けを作って飾ったりして行くうちに、打ち解けていらっしゃいました。
子供の笑顔や、パワーって素晴らしいなと改めて感じた一日でした。
これからも色んな行事を通して交流を深めて行きたいと思います。
2011.07.06 17:26:57 | Category : BLOG
2011年07月05日
2011.07.05 19:33:55 | Category : BLOG
2011年07月03日
先日プラスにて、みょうが饅頭作りをしました。利用者の方の食べたい!!にお答えして、スタッフの家にあったみょうがの葉を持ってきてもらい、みんなで丸めて、包んで、蒸して・・。あっという間に完成しました。そしてあっという間に胃袋へ・・・。楽しいおやつタイムでした。
2011.07.03 15:31:55 | Category : BLOG
2011年04月30日
今日は待ちに待ったピクニックの日!
と言っても、敷地内のテラスでですが・・・
スタッフ利用者総出で、朝からおかず作りや盛り付けをしました。
天気も良く、心地良い風が吹いて、とても楽しい時間を過ごす事が出来ました!
これから暫くは、外で過ごすのには良い季節なので、
近いうちに2回目の開催を計画したいと思います!
2011.04.30 14:14:49 | Category : BLOG
2011年04月20日
天草市大矢野町にある、スパタラソへ出かけてきました!
オーシャンビューの食堂で、新鮮な刺身定食を食べた後は、海が一望できる家族風呂にゆっくりとつかり、小旅行を満喫していただけたようです。
2011.04.20 11:50:55 | Category : BLOG
2011年04月20日
2011.04.20 10:51:10 | Category : BLOG
2011年03月23日
3月19日(土)午後2時より、第6回フォーシーズン桜まつりを開催しました!!今年は雨が降らず、3年ぶりに屋外開催ができました。が・・・、最近寒かったためか桜が咲かず、新調したウッドデッキとともに満開の桜の下で祭りが開催できることを祈っていましたが願いかなわず・・。
それでも100名ほどの来場者があり、子ども日舞やひょっとこ踊り、吹奏楽
演奏や両仲間老人クラブの歌や踊りで大盛り上がりでした。
東日本大震災のため、自粛するべきかどうか悩みましたが、こうして地域の方々との絆を少しでも深める機会になれたら、うれしい限りです。
2011.03.23 17:06:41 | Category : BLOG
2011年03月09日
今月19日(土)14時より、第6回フォーシーズン桜まつりを開催いたします。
昨年は雨で、室内での開催になってしまいました(写真は昨年の様子)が、ありがたいことにご家族や地域の皆様等たくさんの来場者があり、会場内に入りきれないほどの方々にお越しいただきました。
今年こそは満開の桜の下で出来ることを毎日お祈りしています・・・。
今年もたくさんの出演者が決定しており、ご来場者には職員手作りのケーキや豚汁をご用意していますので、ぜひ皆さん遊びにいらしてください!!
2011.03.09 09:56:31 | Category : BLOG
2011年03月04日
今年もたくさんの梅の花が咲きました。寒い日が続いていたので、このようにきれいな花が咲くと癒されますね。
2011.03.04 09:31:33 | Category : BLOG
2011年02月08日
2月3日は豆まきでしたね。フォーシーズンにも鬼(?)がやってきました。利用者にずいぶんと豆&カラーボール(思いっきり投げつけられるように)をぶつけられ少々弱腰でしたが・・。利用者の機敏な動きにスタッフはビビリ・・。とても楽しいひとときでした。
2011.02.08 18:32:51 | Category : BLOG
2011年01月26日
利用者の皆様と、大豆の呉汁を作りました。 「昔はよく作ってたよ」「枝豆を使うところもあるみたいね」と話が弾みます。
一晩水につけておいた大豆を、大・中・小それぞれのすり鉢で分担してつぶしたのですが・・・
なかなか思うようにつぶれません。最終的にはミキサーの力を借りました。
具材は、玉ねぎ・しいたけ・南関あげ。最後に浅葱をちらしました。
寒い日にはぴったりのメニューですね!
2011.01.26 11:07:23 | Category : BLOG
2011年01月23日
少し前のことになりますが、近所の畑で野菜作りをされている方から呼ばれ、「いっぱいできたけどこんなにたくさん食べきらんから、もらってくれんね?」とのこと。断る理由なんてありません!!こんなにたくさんのかぶをいただきました。毎日毎日手入れをされているのを見ていたので、おいしくいただかないとバチがあたります。。利用者の方と相談しながら色んな料理を作りました。ほんとうにありがたいですね。
2011.01.23 16:14:39 | Category : BLOG
2011年01月01日
明けまして、おめでとうございます。
今年は雪がすごくてとっても寒いですが、やっぱり元旦には初詣でしょう!ってことで行って来ました。今年も皆さんの素敵な笑顔が見れますように・・・。
2011.01.01 18:41:56 | Category : BLOG
2010年12月11日
今週、宇城圏域で作る小規模多機能型居宅介護事業所の連絡協議会主催で、スタッフの合同勉強会を開催しました。本当は交流目的でしたが、グループに分かれ、自事業所で困っていること、悩んでいること等について話合ったり意見交換をし、有意義な時間を過ごせました。「自分たちだけじゃないんだ・・」と感じられたことが、また今日からの活力になりますね。
2010.12.11 17:54:27 | Category : BLOG
2010年12月07日
柚子をたくさん頂いたので、柚子入りのシフォンケーキを利用者と一緒に作りました。
小さく刻んだ柚子の皮。一口食べるごとに口の中に優しい香りが広がって、とても好評でした。
2010.12.07 12:08:14 | Category : BLOG
2010年11月22日
10月31日~11月7日までの8日間、デンマーク研修に参加してきました。見るもの全てが新鮮で、北欧ならではの環境と、スタッフのプロ意識と、高齢者の方の生の声を聞く事ができ、本当に充実した研修となりました。このような研修に毎年スタッフが参加できるよう、これからまた頑張っていきます。
2010.11.22 16:53:11 | Category : BLOG
2010年11月06日
最近めっきり寒くなってきました。寒くなるとなぜか焼き芋が食べたくなるのは皆さんも同じでしょうか??「焼き芋するならおいしい芋じゃないと!」ってことで、大津まで買出しに出かけてきました。美味しそうな芋を前に、皆さんのテンションが上がりましたね!早いうちに焼き芋をしようと計画中です。
2010.11.06 18:23:39 | Category : BLOG
2010年10月23日
明日運動会が行なわれるお隣の保育園では、先日予行練習が実施され、フォーシーズンの入居者・利用者の方に見学のご招待がありまして、見に行ってきました。小さい子が一生懸命頑張っている姿に心癒され、思わず拍手してしまいました。
2010.10.23 14:00:09 | Category : BLOG
2010年09月23日
暦の上では秋だと言うのに・・・
全国的に真夏日が続いていますね。
そんな中、フォーシーズンのシンボルの山桜に変化?が・・・
なんと桜の花が咲いているのです!!
これには利用者はじめ、スタッフもビックリ!!!
思わず写真を撮ってみました。
2010.09.23 14:22:50 | Category : BLOG
2010年08月25日
先日入居者の方の誕生日でしたので、スタッフと2人でランチを食べに行ってきました。最後のデザートまでがっつりいただいちゃいました♪ゆっくりとした時間を過ごせて良かったです!
2010.08.25 18:02:11 | Category : BLOG
2010年08月22日
「昭和六年の展覧標本~子ども達が記録した豊かな熊本の自然~」へ出かけてきました。
数ある標本の中から約150点の作品が展示されていました。
「こんなにきれいに残っているもんねぇ」
「これははじめてみる植物ですよ」
と様々な感想が出ました。
涼しい館内でのんびりと過ごせました。
2010.08.22 17:21:27 | Category : BLOG
2010年08月14日
先日、延期に延期を重ねていた消防訓練をやっと実施する事ができました。久しぶりなのと、やはり毎回緊張感を持って訓練しているので、スタッフみんなガチガチでした!当たり前ですが日頃、防災への意識を高く持って業務に当たることが非常に大事ですね。
2010.08.14 14:03:10 | Category : BLOG
2010年07月11日
2010.07.11 17:11:25 | Category : BLOG
2010年06月18日
もう先月のことになりますが、今年フォーシーズンのご利用者で初めて叙勲授章された方がいらっしゃいまして、ご家族と合同で祝賀会を開催しました。県警より叙勲授与式があり、ご本人、スタッフ共に感極まってしまいました!そして、初めて見るメダルの美しさにうっとりしてしまいました・・。
2010.06.18 15:17:20 | Category : BLOG
2010年06月09日
菜園で育てていた無農薬のキュウリです!
色もツヤも抜群にいいです!みずみずしくて美味しそう!
次々に実ってくれることを期待しています!
2010.06.09 10:41:52 | Category : BLOG
2010年05月29日
フォーシーズンの3本の梅の木から、今年は34kgの梅を収穫しました。 一晩水につけアクを抜き、ざるに広げて乾かし、へたをとって・・・ 最後に同量の氷砂糖と一緒に漬け込み、梅ジュースを作りました。 細かな作業も、入居者・利用者の皆様に手伝っていただいたことで、無事終了! 2週間ほどで美味しくいただける予定です。
2010.05.29 15:13:36 | Category : BLOG
2010年05月11日
先月のおやつ作りがものすごく反響が良く、毎月恒例行事にしよう!ってことになりました。今月は、きな粉団子と抹茶オーレです。今回も皆さんで手つき良く団子を丸め、あっという間に出来上がり♪抹茶オーレは牛乳と抹茶と砂糖をミキサーにかけるだけ!!「飲んだことないね~」という方も「これはおいしかね!」と喜んでいた
だきました。
2010.05.11 16:45:53 | Category : BLOG
2010年05月09日
菜園でささやかに栽培していたイチゴが、ついに実をつけました!
小さくて食べるのがもったいなかったのですが、半分ずつに切って利用者に食べて頂きました。
甘酸っぱい香りが少しだけ広がりました。
2010.05.09 15:42:17 | Category : BLOG
2010年04月29日
甲佐町津志田河川自然公園近くにある、
クリムソンクローバーを見に出かけてきました!
ストロベリーキャンドルとも呼ばれ、数万株も
咲いているそうです。
花は自由に持ち帰って良いとのことで、
たくさん摘み取って帰りました!
2010.04.29 10:19:09 | Category : BLOG
2010年04月22日
2月に生まれたスタッフの愛娘、桜子ちゃんが遊びに来てくれました。生まれた時よりもますますかわいらしくて、皆さんメロメロでした!!
2010.04.22 17:43:27 | Category : BLOG
2010年04月19日
入居者の皆さんとお菓子作りをしました。皆さんの手つきが良くて、あっという間に出来上がりましたが、ホール全体があま~い香りに包まれて、とっても幸せな気分になりました♪
2010.04.19 18:31:56 | Category : BLOG
2010年04月14日
今回は、新人スタッフを対象としたAED講習を実施しました。緊急時の対応も含め、新人でなくとも何度聞いても身になる話です。
2010.04.14 10:13:33 | Category : BLOG
2010年04月11日
中庭のハナミズキが次々と開花しています。
昨年よりも、色が濃いような・・・
桜が終わっても私達の目を楽しませてくれます。
2010.04.11 10:44:28 | Category : BLOG
2010年04月02日
昨夜の大雨で、開催が気になっていましたが・・・
行って来ました!フラワーフェスタ!
会場のグラウンドは45,000本以上の花々で彩られ、見事に装飾されていました。
天気にも恵まれ、利用者の皆さんとゆっくり鑑賞できました。
2010.04.02 16:13:55 | Category : BLOG
2010年03月31日
今年も見事に桜が咲いています。そして、今年はめずらしくフォーシーズンにある山桜と向かいにあるソメイヨシノがほとんど同時に満開を迎え、毎日花見をしています。最近は風が吹くたびに雪のように花びらが舞い、切ない気分になりますが、また来年皆さんと一緒に見物できるのを楽しみにしたいと思います。
2010.03.31 17:16:38 | Category : BLOG
2010年03月25日
先日、民生委員さんから「今からグランドゴルフするけど来んね?」とのお誘いを受け行ってみると、ぞくぞくと人がやって来ました。「今日は地域の親睦会だもんね。」とのこと。さっそく大会が始まり、皆さん真剣!私たちはオープン参加での出場となりました。思っていたより難しく、そしてとっても楽しいんです!ちょっとハマりそうです。
2010.03.25 11:57:49 | Category : BLOG
2010年03月22日
3月20日(土)、毎年恒例になりましたフォーシーズン桜まつりを開催しました。
2010.03.22 17:12:54 | Category : BLOG
2010年03月20日
フォーシーズンのシンボルの山桜が満開です! 暖かくて風もなく、日向ぼっこ日和の日は、ウッドデッキに出てゆっくり桜を眺めます。
2010.03.20 17:48:30 | Category : BLOG
2010年03月12日
今回の茶話会では、開懐世利六菓匠の1つである梅園さんにお願いし、生菓子を作っていただきました。あまりの美しさに皆さんため息が・・。至福のひとときを過ごすことができました。
2010.03.12 11:26:16 | Category : BLOG
2010年03月09日
近所の方のご好意で、雪割草の苗をたくさんいただきました。1株でもかなりのお値段がするそうで、本当にありがたく思います。これから大事に大事に育てていきます。
2010.03.09 17:46:22 | Category : BLOG
2010年03月06日
先日、スタッフに待望の赤ちゃんが生まれました。その名も桜子ちゃんです。利用者の方にアドバイスをもらったりしながら過ごした妊婦時代。みなさん「生まれたんね?どうね?」などと心配されていました。
以前助産師をされていた方も一緒にお見舞いに行ってきましたが、やはり手つきが違いますね!!久しぶりに見た赤ちゃんにパワーをもらって帰ってきました。
2010.03.06 18:13:31 | Category : BLOG
2010年03月02日
先日、利用者の方と2人きりでランチに行ってきました。ご本人が「お肉を食べたい」と希望されたので、焼肉を食べに行くことになりました。
おいしいごはんを食べながら、たくさんお話も出来て、まるで、デートのように、アツアツのランチをいただくことができました!!
2010.03.02 10:33:15 | Category : BLOG
2010年02月28日
木原不動尊の大祭に行って来ました!成田・目黒とならんで日本三大不動尊の一つに数えられています。
2月28日の大祭では大護摩祈祷や火渡り、湯立ての荒行が行なわれます。
手を合わせて心の鬼を追い払い、無病息災を祈願してきました。
2010.02.28 15:04:45 | Category : BLOG
2010年02月27日
先日氷川町で開催中のひなまつり展を見学してきました。
色とりどりのお雛飾りに「かわいかねえ~」とうっとり見入ってしまいました。
2010.02.27 18:14:20 | Category : BLOG
2010年02月02日
玄関前の梅の木に、たくさんの花が咲いていました。
まだまだ寒いけど、徐々に春の足音が聞こえてきます。
2010.02.02 18:36:52 | Category : BLOG
2010年01月26日
今回のランチはファミレスに行ってみました!
スタッフはランチを頂きましたが、入居者の皆さんはケーキセットになり・・。
これでいいのか!?と思いましたが、好きなものを食べる!!ということに意義があるんですよね??
2010.01.26 18:28:44 | Category : BLOG
2010年01月21日
ペットボトルの飲み口部分を切り取り、ストッキングを中に入れ込みます。芝の種を蒔き、土を入れて・・・
完成した人形の頭から芝が生えてくる予定です。ひとつひとつ顔の表情が違い、芝の生え方も様々・・・今後の成長過程は報告していきます!
2010.01.21 11:02:55 | Category : BLOG
2010年01月14日
13日の深夜から雪が降りました!
積雪6cm以上です!
熊本の平地でこんなに積もったのは、
二十数年ぶりとか・・・
思いがけない空からのプレゼントに
心が温まりました。
2010.01.14 12:32:19 | Category : BLOG
2010年01月02日
皆さま、新年明けましておめでとうございます。早いもので、平成に入りもう22年が経つんですね・・。
昨日の元旦は、グランドホームとケアセンターのご利用者の皆さんとお屠蘇を酌み交わし、調理スタッフが丹精込めて作ったおせち料理をいただきました。年末からおせちの準備に入り、当日も早朝から仕込みをし、外は寒いのに汗だくになりながら、愛情込めて作った料理に「こんなにおいしいおせちが食べれて幸せねえ」と言っていただき、スタッフも幸せでした。 今年もフォーシーズンに関わるすべての方々が幸せでありますように・・・・。
2010.01.02 16:49:11 | Category : BLOG
2009年12月24日
昨日グランドホームのクリスマス会を開催しました。 午前中に入居者の方と一緒にクリスマスケーキ作りをし、午後からは藤紫会による日本舞踊や小川町子供教室による踊り、あとスタッフよる踊りもありました。その後みんなでプレゼント交換をし、コーヒーやチャイとともにケーキをいただきました。
藤紫会からは家元や先生が来訪され、うっとりするような素晴らしい踊りを披露してくださいましたし、子供たちの踊りは可愛らしく、みなさん目を細めて見ていらっしゃいました。職員の踊りは・・・。ご覧の通りです(笑)。来年、またさらに楽しめるような会にしたいと思ってます。
2009.12.24 14:39:18 | Category : BLOG
2009年12月21日
最近ずいぶん寒くなってきたので、あったかいコーヒーを飲みに出掛けました。フォーシーズンでもよくコーヒーを入れますが、やはり外で飲む&美味しいケーキが一緒だと格別ですね。
2009.12.21 11:07:50 | Category : BLOG
2009年12月17日
先日、利用者・入居者・ご家族・近所の小学生が参加してのクリスマスツリー製作教室が行なわれました。
講師をお迎えして1時間程度、1人ひとつずつ、自分らしさを出しつつチャレンジ!
出来上がりは見ての通り、とっても可愛く出来上がり、「よーできたねえ」と自画自賛されていました。
2009.12.17 11:10:30 | Category : BLOG
2009年12月10日
スタッフが、大きな松かさを沢山持って来てくれました。
ビーズやリボンでデコレーションして・・・
可愛いツリーが出来ました。
2009.12.10 15:16:42 | Category : BLOG
2009年12月05日
先日、総勢26名の(うちとしては)大所帯で梅沢富美男&前川清ショーを見に行ってきました。生の芸能人を見れるとあって、利用者もスタッフも大興奮!! ショーの内容もとても良かったのですが、利用者とスタッフが前川清さんと握手できたんです!しかもやさしく声まで掛けてくださって!! みんなで幸せな気分になれて、本当に行って良かったです。
2009.12.05 12:01:01 | Category : BLOG
2009年12月04日
北海道での生活歴がある利用者の方から「北海道のジャガイモをもらったから、じゃが餅をつくろうか。」との提案が・・・。
ジャガイモを塩茹でし、片栗粉とゆで汁と一緒につぶします。混ぜる分量は、もちろん目分量。形を整えたら、フライパンで焼きます。焼きあがったら砂糖醤油を塗って出来上がり!
利用者とスタッフのほとんどが九州育ちのため、みんな興味津々。
食感はモチモチですが、ジャガイモの風味はしっかりとしていて、新鮮でした。
残ったじゃが餅は、翌日の味噌汁に入れても美味しいのだとか・・・。
また違った地域の郷土料理作りにもチャレンジしてみたいものです。
2009.12.04 09:38:24 | Category : BLOG
2009年12月03日
久しぶりにホットケーキを焼いてみました。焼いている間、なんとも香ばしい香りに包まれて、ホッとしてしまいます。
寒い季節、おやつも暖かい物だと気持ちが癒されますね。
2009.12.03 14:42:07 | Category : BLOG
2009年12月03日
大矢野町にある、”る・どらねこ”という食事処にてランチをいただいて来ました。
天気がよくデッキで食べることもできました。しかも料理の量が多い!!
入居者・スタッフともに大満足のおでかけでした。
2009.12.03 14:23:55 | Category : BLOG
2009年11月25日
以前アップしていた、新聞を貼りまくった
球状の正体は・・・
福だるまでした!
和紙の貼り方や顔の表情ひとつとって
も、個性が出ますね。
2009.11.25 15:09:46 | Category : BLOG
2009年11月19日
11月上旬に皆さんで作った干し柿が食べごろになりました!
ちょうどよい柔らかさで、甘みも強く、大好評でした。
作る時はすごく時間がかかりましたが、食べてしまうのはあっという間ですね・・・。
2009.11.19 17:54:58 | Category : BLOG
2009年11月19日
松橋収蔵庫にて開催されている、「ちょっと昔のくらし探検Ⅱ」へ行って来ました。
明治~昭和にかけての、台所用品や食器をはじめ、田植えから稲刈りの過程で使用する農具の数々・・・
みなさん、「これこれ、どこの家でも使いよったねぇ」「よく見つけたねぇ」と感嘆されていました。
来年の開催も、今から楽しみです。
2009.11.19 14:41:57 | Category : BLOG
2009年11月07日
少しずつですが、完成に近づいております。
風船を膨らませ、のりとボンドで新聞紙をペタペタ貼り付ける作業を繰り返し・・・
完成したらまた報告します。
2009.11.07 10:51:03 | Category : BLOG
2009年11月03日
先日近くにある神社の例大祭が行なわれ、今年も子供会による子ども神輿がやって来ました。
子どもたちの掛け声が聞こえると利用者の皆さんは外へ飛び出し、一緒になって「わっしょい!」と声をかけていらっしゃいました。
2009.11.03 15:50:01 | Category : BLOG
2009年11月02日
お題は「彩」
和紙の感触、墨の香り、背筋がピンと伸びる感じ。
いいですね・・・
2009.11.02 13:38:43 | Category : BLOG
2009年10月14日
心地良い風が頬を
頬を掠めると、
秋の訪れが待ち遠しいですね。
天気が良く、過ごしやすい午後、テラスにてティーパーティーを開いてみました。
テーブルにはリンドウの花を飾り、ティーポットにたっぷりの紅茶を入れ、目の前でカップに1杯ずつ紅茶を注ぐ・・・。
ゆったりとした時間が流れます。
2009.10.14 15:21:43 | Category : BLOG
2009年10月11日
先日スタッフが子供を連れて遊びに来てくれました。7月7日生まれの星奈(せな)ちゃんです。 あまりのかわいさに利用者の顔も緩みますね。(特に男性!)なかなか活発で、利用者の食事を横から頂いてる瞬間の写真です。 でも、なんだかうれしそう!?ですね。
2009.10.11 18:03:07 | Category : BLOG
2009年09月26日
先日の敬老会では、職員による踊りも披露させていただきました。
日舞で鍛えたこの踊り、もちろん見ての通りの”おてもやん”です!!
入居者の皆さんからは拍手喝さいをいただきましたが、日舞の名取をお持ちの入居者さんからは、厳しい視線をおくられていました・・・。
2009.09.26 12:25:37 | Category : BLOG
2009年09月18日
少し早いですが敬老会を開催しました。
久しぶりに入居者の皆さん全員が集まって食事会や表彰状授与式、職員による踊り、茶話会などをして、皆さんと笑ったり、ゆっくり話をしたりして楽しい時間を過ごしました。
一番盛り上がったのは職員による出し物ですが、それはまた次回ご紹介します(笑)。
2009.09.18 18:28:53 | Category : BLOG
2009年09月12日
先日近所の河野ぶどう園にぶどう狩りに行ってきました。
去年に続き行ってきたのですが、こちらのぶどう園は珍しいぶどうがたくさんあり、それを試食させて頂けるのが、楽しみのひとつです。
そして私達のお気に入りはここ特製の100%のぶどうジュースです。今回もぶどうジュースを飲みながら、ぶどう狩りを楽しみつつゆっくり過ごしてきました。
又来年も是非行きましょうね。
2009.09.12 13:52:29 | Category : BLOG
2009年09月04日
今年もすいか割り大会を実施しました。毎年そうなんですが、皆さんほんとに真剣な表情で、「絶対割ってやる!!」という気迫が感じられ、スタッフも「負けとられん!!」と思ってしまうんです。
そしてなんと言っても、笑いの神が降りるんです!!
利用者もスタッフもおなかを抱えて、涙を流しながら大笑いしてしまうすいか割り大会、来年もぜひやりたいですね。
2009.09.04 17:17:04 | Category : BLOG
2009年08月22日
たくさんありすぎで選ぶのが大変でしたが、それも楽しんでいただけたようでよかったです。
2009.08.22 14:40:34 | Category : BLOG
2009年08月19日
今日はゴーヤも収穫しました。ゴーヤは苦手な方も多いと思いますが、なんとゴーヤのジュースを作ってみよう!!という話になりました。内心「大丈夫かな・・・」と不安でしたが、スタッフの強い勧め!?で早速調理開始。材料はゴーヤ、バナナ、ヤクルトです。これをミキサーにかけるだけ。
お味のほうは・・、んもう目からウロコとはこのことです!!本当においしくて、利用者の方皆さん「こらうまかな~」と驚きの声!
皆さんも、夏バテ防止にいかがですか!?
2009.08.19 18:25:41 | Category : BLOG
2009年08月18日
昨日は午後7時よりグランドホームの入居者の方と、在宅ケアセンターの利用者の方が参加しての花火大会を開催しました。
皆さん1年ぶりの花火とあってか、ちょっとおっかなびっくりの様子でしたが、徐々に慣れて、「きれいかねー」と花火を見る余裕も生まれてきました。
スタッフが作ったかき氷や、ラムネに舌鼓を打ちながら見る花火は、みんなの心を癒してくれました。
2009.08.18 10:11:46 | Category : BLOG
2009年08月17日
先日グランドホームの皆さんは、飛行機を見に阿蘇熊本空港へドライブに・・・。
まずは、空港近くの菅乃屋さんでランチを頂きました。菅乃屋さんは馬肉専門のお店とあって馬肉料理が色々ありました。馬肉ハンバーグや馬肉を使ったオムライスなど普段は中々食べれないメニューを皆さん召し上がり、とりあえず満腹になったところで、飛行場へ。
飛行場では、飛行機を見たのはつかの間で、お土産売り場で沢山のお買い物をされて楽しまれました。飛行場の品揃えって、デパート並なんですねぇ。「又来ようね。」と約束をして帰路につきました。
2009.08.17 14:25:19 | Category : BLOG
2009年08月13日
今年もフォーシーズンでは、少しではありますが、家庭菜園で夏野菜が採れました。文字通り完全無農薬です。形は変でも味はとっても美味しいです。
2009.08.13 14:02:16 | Category : BLOG
2009年08月12日
先日在宅ケアセンターの皆さんと、大矢野町の“天草亀屋ホテル華椿”にランチを食べに行ってきました。新鮮なお魚に、最初は全部食べれるか心配されてた方もぺろりと召し上がっていらっしゃいました。ランチの後は、海の駅大矢野町物産館さんぱーるでお買い物をして、大満足で帰路につかれました。
2009.08.12 17:15:27 | Category : BLOG
2009年07月01日
梅雨真っ只中。今年は空梅雨と思われましたが、ようやく梅雨本番と言ったところです。
7月と言えば、七夕。今年も七夕飾りを作りました。6月初旬頃から、利用者の皆さんと一緒にコツコツと飾りを作り、短冊に願い事を書いて完成!!
皆さんの願いが込められた“七夕飾り”となりました。
フォーシーズンは、七夕まつり開催中です。
2009.07.01 01:17:43 | Category : BLOG
2009年06月04日
バームクーヘンにヒントを得て、竹輪作りに挑戦してみました。
その前の準備が大変で、スタッフは竹薮に竹を切りに行き、炭をおこし…。材料は調理スタッフにお願いしたところ、予想以上に高級なハモのすり身が届き、やわらか過ぎて焼くに焼けず、困難な作業となりました。
しかし、焼きたての竹輪を食べた利用者の皆さんの感想は「美味しい」との評価。なんとか、物にはなったようです。
2009.06.04 18:08:17 | Category : BLOG
2009年05月29日
フォーシーズンではお馴染みの「松橋町木曜社交ダンス愛好会」の皆さんの慰問がありました。名前の通り、木曜日の慰問です。
歌にダンスに大正琴、居合(組み太刀)などもあり、盛りだくさんの内容でした。フォーシーズンの利用者の方とお知り合いの会員の方もいて、久しぶりの対面に話も弾むという場面もあり、楽しいひと時でした。
最後には、みんなで「ボケない音頭」を元気に踊り、降っていた雨も上がって、晴れ晴れとした木曜の午後でした。
2009.05.29 23:23:58 | Category : BLOG
2009年05月28日
小規模多機能型居宅介護事業所の施設間交流ということで、熊本市の「小規模多機能ハウスほがらか」へ利用者の皆さんと一緒に出かけました。
利用者の皆さん同士の交流会と職員間の意見交換会を行い、充実した時間を過ごすことが出来ました。利用者さん同士も、自然な雰囲気で会話やレクリエーションを楽しまれ、(利用者の方に)「良い勉強になりました」と言われてしまいました。職員同士の意見交換会では、お互いの事業所の悩み事など、活発な意見交換ができ、良い研修の場となりました。
2009.05.28 10:07:02 | Category : BLOG
2009年05月26日
梅干し作りの作業工程も着々と進み、今日はシソもみを行いました。
まだまだシソが出る時期ではなく、梅は天日干しも済んでいて、どうしたものかと悩んでいたところ、とあるスーパーでシソを発見。店に並んでいたシソを全て買い占め、朝からシソの葉と格闘すること1時間、シソの香りが充満する室内となりました。午後からシソをもみ、あとは梅を漬けるばかりです。
2009.05.26 21:47:47 | Category : BLOG
2009年05月24日
5月の初旬に植えた野菜の花が次々に開花しています。
今現在、花を咲かせているのは、キュウリ・ナス・ピーマンです。今年は雨も少なく、強風(畑が風当たりの良い場所にあるため)も少なかったため、順調に成長しています。
梅雨の時期が心配ですが、今のところ、大丈夫なようです。大事に大事に、育てています。
2009.05.24 15:35:20 | Category : BLOG
2009年05月19日
太陽の下、塩漬けにしていた梅を干しました。
外に干すと、周囲に梅の甘酸っぱい良い香りが漂い、つまみ食いする人(主にスタッフ)が続出。徐々に数が減って行っています。
ちゃんと梅干しになるのか、心配です。
2009.05.19 19:45:53 | Category : BLOG
2009年05月16日
送迎の途中で、土手に“アザミ”が群生している場所を発見しました。「これは…利用者の皆さんに見せなければ…」と思い、早速、車に乗せて行って来ました。
出かける前には、ハサミと軍手を準備して、採る気満々で出発。
その場所に到着すると、「きれいかなぁ~」という会話が聞かれ、現在では珍しくなったアザミの花に初夏を感じるひと時でした。
2009.05.16 17:15:49 | Category : BLOG
2009年05月14日
今年も梅干し作りが始まっています。利用者の皆さんと総出で、下準備を頑張っています。
今年の梅は、利用者の方が、自宅の梅林から収穫したものをいただきました。90歳にもなる利用者の方ですが、フォーシーズンのためにと、一人で収穫されたそうです。
美味しい梅干しになることでしょう。
2009.05.14 18:49:47 | Category : BLOG
2009年05月13日
6月に入ると、梅雨の便りが聞かれます。梅雨の花と言えば、アジサイです。
利用者の皆さんと、アジサイ作りに励んでいます。今年は、大作に挑もうと、毎日コツコツと花びらを折る作業を続けていました。そして今日、貼り付ける作業に取り掛かり、半分が仕上がり、完成も間近となっています。
センス良く仕上げるために、「あ~でもない。こ~でもない。」と、皆さんで話し合いながらの作業となっています。
2009.05.13 20:04:40 | Category : BLOG
2009年05月08日
今週の日曜日は「母の日」です。
フォーシーズン在宅ケアセンターでは、毎年、女性の利用者の方へカーネーションをプレゼントしています。今日は、「通い」で来られていた皆さんへ、日頃の感謝を込めて、カーネーションを贈りました。
利用者の皆さんに、「今週の日曜日は何の日でしょうか?」という質問をすると、素早く「母の日」と答えられてしまいました。「母の日」当日は、ご家族からのプレゼントを楽しみにされている皆さんです。
2009.05.08 16:01:20 | Category : BLOG
2009年05月07日
グランドホームに入居しているHさんが大切に育てていたチューリップが咲きました。
ホームの玄関で来客者を出迎えています。
2009.05.07 20:13:49 | Category : BLOG
2009年05月05日
雨上がりの五月、今年も畑作りを開始。
早朝から利用者の皆さんが草取りに精を出し、午後から堆肥をまき、牛小屋の臭いが漂う中、野菜の苗を植えました。ナスにキュウリにトマト、今年はゴーヤも植えました。苗を買って来たスタッフ曰く、「今年の苗は高級だった」そうで、収穫が期待できる?かも知れません。
今年は勢いづいて、第2農場まで作ってしまいました。こちらは、現在、石灰を混ぜて土作りをしているところです。
2009.05.05 14:31:43 | Category : BLOG
2009年05月02日
5月5日の「こどもの日」を前に、今年もフォーシーズンは「こいのぼり祭り」開催中です。色鮮やかな鯉達が天井を泳いでいます。
一匹ずつ、利用者の皆さんに色を塗ってもらった鯉達は、それぞれの個性が出ていて、眺めていて飽きない気がします。もうしばらく、フォーシーズンの中で泳いでいます。
2009.05.02 12:40:54 | Category : BLOG
2009年05月02日
先月25日から、JR鹿児島・肥薩線でSLが走っています。熊本~人吉間を走る「SL人吉」が朝・夕の2回、近くの線路を駆け抜けて行きます。早速、利用者の皆さんを連れて、見に行って来ました。
SLが通る時間になると、どこからともなく人々が集まって来ます。ゴールデンウィーク期間中でもあり、子ども達の姿が多くありました。
カンカンカンカン…という遮断機の音がしたかと思うと、汽笛を鳴らしながら、アッという間に通り過ぎて行きました。
2009.05.02 11:58:24 | Category : BLOG
2009年05月02日
春の苦味の代表と言われている“ツワブキ”を味わおうと、山へ行き、崖を這い上がり、たくさんのツワを採って来ました。
採って来たツワは、利用者の皆さんが手を真っ黒にしながら、丁寧に皮をむき、夕食の一品となりました。
この時季、ツワの皮むきは、フォーシーズンの恒例行事となっています。
2009.05.02 11:31:24 | Category : BLOG
2009年04月28日
日曜日の朝、フォーシーズン前の公民館前で子ども達が集まっているところを発見。何か作業をしているようにも見え、利用者の皆さんと「何をしているんでしょうね?」と話しながら、様子をうかがっていました。棒らしき物に何かを付けて、上がったり下りたり…。みんなで、気になって気になって、見に行くことにしました。
そこで行なわれていたのは、なんと“バームクーヘン作り”
地域の皆さんが集まって、バームクーヘンを作っていたのです。偵察に行った利用者の皆さんにも出来上がったばかりのバームクーヘンを味見させて頂きました。いい物を見せてもらいました。
これをヒントに、フォーシーズンでは“ちくわ作り”を計画中です。
2009.04.28 21:13:26 | Category : BLOG
2009年04月24日
在宅ケアセンターでは、ドライブとショッピングを兼ねて、氷川町の「道の駅 竜北」へ行きました。
地元で採れた旬の野菜や果物など、たくさんの買い物をして帰って来ました。お天気も良く、元気に“こいのぼり”が泳ぐのを眺めながら、お茶を飲み、利用者の皆さんの「野菜談議」は尽きませんでした。
2009.04.24 21:06:58 | Category : BLOG
2009年04月21日
春…家々の庭は美しい花々に彩られています。
今日は利用者の皆さんと花を買いに行きました。近くのホームセンターに行ってみると、様々な花々が出迎えてくれました。まるで、私たちに買って欲しいと訴えかけているようで、「安いから買いましょう」という利用者の皆さん。つい買ってしまうことになりました。
2009.04.21 22:53:10 | Category : BLOG
2009年04月19日
4月17日~19日まで開催されていた「道の駅・宇土マリーナ物産館3周年記念感謝祭」に行って来ました。
会場は多くの来場者で賑わっていましたが、タイミング良く駐車場に入ることができ、ゆっくり座れるテーブル席も確保し、日頃の行いの良さを感じました。お天気も良く、潮風にあたりながら、たこ焼きを食べ…いきなり万十を食べ…お茶を一気飲みし、笑いの絶えないひと時でした。
2009.04.19 21:04:05 | Category : BLOG
2009年04月18日
新緑が美しい季節ですが、草も伸びます。生えている草を見ると、気になって仕方ない利用者の皆さんが何人もいます。おかげで、フォーシーズンは綺麗な庭で気持ち良く過ごせているのですが…。
早朝から、軍手をはめ、カマを持ち、姉さん被りをして、草取りに精を出しています。「草を見るとイライラする」のだそうです。フォーシーズンはシルバー人材センター化しています。
2009.04.18 22:38:40 | Category : BLOG
2009年04月15日
新緑が美しい季節となりました。暖かな春の日差しのもと、外で過ごす時間が増えて来ています。
ウッドデッキでの“お茶の時間”は、心安らぐ時間です。利用者の皆さんがお話をしている姿を遠くから眺めていると、ゆっくりとした時の流れを感じます。この時間がずっと続いて欲しいと願う、今日この頃です。
2009.04.15 21:26:00 | Category : BLOG
2009年04月13日
いつの間にか、桜の花は散ってしまいました。なんだか寂しい気もしていましたが、最近、ハナミズキが咲き始めているのに気付きました。フォーシーズンには、4本のハナミズキがあります。グランドホームと在宅ケアセンターの間にあるため、目立ちませんが、ひっそりと咲いています。
利用者の皆さんに教えなくては…と思って、思っただけで忘れていました。今日こそは、教えようと思います。
2009.04.13 02:32:39 | Category : BLOG
2009年04月06日
今朝、麻袋いっぱいの筍(たけのこ)をいただきました。今が旬です。
早速、利用者の皆さんと皮むき作業を開始し、大量にあった筍も皮をむくと小さくなり、アッという間に茹で上がりました。数日間は、たけのこ料理が続くことでしょう。作るのはもちろん、利用者の皆さんですが…。
2009.04.06 20:10:16 | Category : BLOG
2009年04月05日
昨日の雨が嘘のように、今日は晴天に恵まれました。
昨日の桜まつりは中止となり、前日に飾りつけした国旗が風になびいています。フォーシーズンの桜は、すっかり葉桜となり、雨上がりの今朝は、新緑を眩しく感じました。
これからは、この葉桜が良い日よけとなり、ウッドデッキが憩いの場となることでしょう。
2009.04.05 18:53:42 | Category : BLOG
2009年04月04日
4月4日(土)、朝から雨は降り続き、予定していたフォーシーズンの桜まつりは、中止となりました。しかし、第2部の両仲間老人クラブの皆様によるカラオケ大会は、場所をグランドホームの2Fに移して決行。多くの皆様にお越しいただき、楽しい時間を過ごすことが出来ました。
来年は、晴れて、桜の下での「桜まつり」が開催できるように、祈りたいと思います。
2009.04.04 20:17:28 | Category : BLOG
2009年04月03日
4月3日~5日まで、宇城市の岡岳総合運動公園を会場に“宇城市フラワーフェスタ”が開催されています。昨年も利用者の皆さんと会場内を散策し、物産品の買い物をしたりして、春のひと時を楽しみました。
今年は、開催前から会場を偵察に行き、誰よりも早く完成した数万本の寄せ植えを見て来ました。ついでに、記念撮影までして来ました。
2009.04.03 21:33:57 | Category : BLOG
2009年03月26日
日が暮れるのを待って、夜桜見物へ行って来ました。
桜が満開となり、利用者の方に「夜桜を見せてあげたい」という思いがあって、宿泊中の方を誘ってみました。ここ数日、花冷えなのか、寒い夜となっています。車中から見るだけで良いと思っていましたが、ちょっとだけ出てみようということになり、外に出てみました。風がなかったせいか、思ったほどは寒くなく、「やっぱり降りて見ると綺麗かね」という感想。「夜桜を見るのは初めて」という方もいて、連れて来て良かったと思いました。
2009.03.26 20:10:25 | Category : BLOG
2009年03月25日
桜が満開の季節となりました。
夕方、夕食を食べた後に、岡岳総合運動公園まで花見に行って来ました。行く途中にも、満開となっている桜が目に入り、「この桜は枝ぶりの良か!」等、利用者同士で話も弾んでいました。夕方でしたが、眼下にも満開の桜を見ることができ、感動して帰って来ました。
2009.03.25 19:02:41 | Category : BLOG
2009年03月24日
利用者のお宅から、幻の野草と言われている“オキナグサ”をいただきました。絶滅危惧種に指定されているらしく、滅多に見ることが出来ない野草だそうです。
ホール内に飾らせて頂きました。
2009.03.24 12:30:47 | Category : BLOG
2009年03月22日
昨夜からの雨と風と雷で、フォーシーズンの桜は、すっかり葉桜と化しました。下の方は葉っぱが目立ち始めています。
今日も雨の一日。雨と一緒に花びらが落ちて行きます。
向かい側の桜並木のソメイヨシノは、ちらほらと咲き始めました。こちらの桜だけでも、桜まつりまで頑張って欲しいと願っていますが、無理な願いかも知れません。今年は、“葉桜まつり”になりそうです。
2009.03.22 09:12:32 | Category : BLOG
2009年03月20日
昨夜からの雨と風で、フォーシーズンの桜は散り始めています。風が吹く度に、花びらが舞っています。美しい眺めですが、寂しい気もします。
今朝は、桜の木に数十匹のメジロが遊びに来ていました。その風景を利用者の皆さんと眺めている時間は、心和むひと時でした。何もかも忘れ、ずっと眺めていたい…そんな気持ちになりました。
2009.03.20 18:48:30 | Category : BLOG
2009年03月17日
暖かくなり、久しぶりに施設の周辺を散歩していると、畑一面に“つくし”が出ているのを発見。最近、利用者の皆さん(ご家族)から「つくしの佃煮」を差し入れてもらうことが多くあり、そんなに“つくし”があるのかと思っていました。そんな時、いつも通る道端に、驚くほど多くの“つくし”を発見したのです。本当に、感動するくらい多くの“つくし”が生えていました。
「これは…!!」と思い、利用者の皆さんと一緒に摘みに行き、せっせと“はかま”を取り、料理することにしました。利用者の皆さんの手付きの良いこと、山ほどあった“つくし”があっと言う間に裸にされ、アク抜きされて、料理されることになりました。
2009.03.17 11:43:06 | Category : BLOG
2009年03月12日
小川町の観音山に“くじゃく”がいるという話を聞いたことがありました。利用者やご家族からも聞いたことがありましたが、小川町出身の職員でさえ見たことがないと言うくらいで、噂話となっていました。
ということで、本当にいるのかを確かめに、利用者2人を引き連れ、捜索に出かけることに。急な坂道を登り、なかなか発見できず、あきらめて帰ろうとしたその時、本当にいたのです。くじゃくが…。羽を広げることはありませんでしたが、色鮮やかな“くじゃく”でした。
2009.03.12 20:01:57 | Category : BLOG
2009年03月10日
庭の桜の木を見上げてみました。ついに、開花しているのを発見。
フォーシーズンの春はこれからです。
2009.03.10 20:13:11 | Category : BLOG
2009年03月07日
フォーシーズンのシンボルでもある中庭の山桜、開花も近いようです。もう2~3日もすると、開花するのでは?という感じです。
山桜なので、フォーシーズンの向かい側の桜並木(ソメイヨシノ)よりは早く開花しますが、今年は例年よりも早いようです。来月4日に桜まつりを予定していますが、その頃には葉桜になっている可能性が高いかも知れません。暖かくならないことを祈るばかりです。
※今後も、フォーシーズンの桜情報を更新して行く予定です。
2009.03.07 17:21:11 | Category : BLOG
2009年02月28日
外で洗濯物を干していたり、庭の掃除をしていると、ご近所の豊福小学校の子ども達が気持ち良く挨拶してくれたり、気軽に話しかけてくれることがあります。2月に入ってからは、「ハッピースマイルコンサート、来て下さ~い!!」と言ってきたり、ポスターを持って来てもらったこともあって、利用者の皆さんと一緒に行くことにしました。
宇城市立豊福小学校・吹奏楽部定期演奏会「ハッピースマイルコンサート2009」と題されて行われた今回のコンサートは、保護者の皆さんや子ども達による手作りの演奏会でした。後半はゲストの松橋中学校・吹奏楽団によるポップステージを楽しみました。
利用者の皆さんは、子ども達の一生懸命な姿に涙が出そうになったと、口々に話されており、終了後には、しっかりとアンケートを記入して帰って来ました。感想を書かずにはいられなかったそうです。
2009.02.28 20:51:56 | Category : BLOG
2009年02月28日
2月は逃げると言うように、本当にアッという間に過ぎようとしています。月末は天気の悪い日が続きましたが、晴れ間をぬって、菜の花を見に行って来ました。
岡岳総合運動公園に向かう坂を登って行くと、一面に菜の花畑が広がっていて、春の香りに包まれ、身も心も癒されます。気分転換に、利用者の皆さんとボーッとした時間を過ごして来ました。慌ただしい毎日ですが、一時の清涼剤になりました。
2009.02.28 20:34:24 | Category : BLOG
2009年02月22日
春の訪れを感じさせる陽気の日が続くようになって来ました。フォーシーズンの梅の花は、すでに満開を過ぎてしまいました。今年は、たくさんの梅が実ることでしょう。
今日は在宅ケアセンターの利用者のご家族から、“つくし”の佃煮をいただきました。春ですね。
2009.02.22 10:25:23 | Category : BLOG
2009年02月03日
宇城市長選挙の投票は行われた2月1日、フォーシーズン前の公民館は次々に投票に訪れる人々で賑わっていました。それを横目に見ながら、フォーシーズンでは黙々と焼き芋を焼いていました。炭を熾すのに苦戦しながらも、美味しい焼き芋が焼けました。からいもに目がない利用者の幸せそうな顔が印象的だった、日曜の午後でした。
2009.02.03 19:35:31 | Category : BLOG
2009年02月03日
先週の土曜日、ウクレレユニット「スイカ」の皆さんに来てもらって、ウクレレの演奏会を開催しました。「初めて聞きました~」と笑顔で話している方もいましたが、実は今回で3回目の演奏会。毎回、新鮮な気持ちでウクレレの音色を聴くことが出来るというのは、幸せなことです。
2009.02.03 19:24:07 | Category : BLOG
2009年01月04日
1月2日、正月早々ドライブへ行きました。
芦北町田浦の御立岬公園まで八代海を眺めながらのドライブでした。以前、来たことがある方からは、「変わったねぇ~。昔は、こんな建物は無かった」という感想が聞かれ、昔話に華が咲いていました。
風が冷たく寒い日でしたが、海岸を散歩したり、景色を眺めたり、良い気分転換となりました。施設へ戻ると、「良かったぁ~。本当に行って良かった」と、しみじみと言われ、長距離のドライブで大変でしたが、本当に連れて行って良かったと思いました。
2009.01.04 10:41:46 | Category : BLOG
2009年01月01日
元旦、午後から初詣。今年も、ご近所の豊福阿蘇神社での参拝です。お賽銭を握り締めて行って来ました。
利用者の皆さん、それぞれに願い事があったのでしょう。深々と頭を下げて、お祈りされていました。皆さんの願い事が叶いますように…。
2009.01.01 13:45:50 | Category : BLOG
2009年01月01日
新年、明けましておめでとうございます。
今日も朝から雪がちらつき、寒い一日となりました。
お正月と言えば“おせち”。今年も調理スタッフが早朝から手作りのおせち料理を作ってくれました。今日の昼食は、おせち料理にお雑煮も付いて、お正月気分を味わいながらの食事会となりました。
2009.01.01 13:24:03 | Category : BLOG
2008年12月31日
フォーシーズンの正月準備も整い、明日の元旦を迎えるのみとなりました。
今年も、入居者・利用者の皆様、ご家族の皆様、地域の皆様、その他多くの皆様に支えられた一年でした。
今年の年明けは雪でした。極寒の中をグランドホームの入居者の皆さんは初詣に出掛けたのを覚えています。あれから一年、アッという間に月日は流れ、明日はまた元旦です。明日も寒くなりそうな予報が出ていますが、在宅ケアセンターの利用者の皆さんは自宅へ帰られた方も多く、温かいお正月を迎えられそうです。
また来年も皆様にとって、幸多き年となりますことを祈念いたします。今年一年、お世話になった全ての皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
フォーシーズン スタッフ一同
2008.12.31 19:45:06 | Category : BLOG
2008年12月30日
今年も残りわずかとなり、餅つきを行いました。(グランドホームは27日・在宅ケアセンターは30日)
利用者の皆さんは、昔取った杵柄で、手つき良く餅を丸めて行き…餅つき作業はアッという間の出来事でした。丸めた餅をすぐに食べている方もいて、笑いが起きていましたが、職員は「ノドに詰めはしないか」と冷や汗をかきました。
何はともあれ、正月準備が整いつつある年の瀬です。
2008.12.30 19:42:42 | Category : BLOG
2008年12月21日
12月21日、今日は冬至です。在宅ケアセンターのお風呂には、数日前から“ゆず”が浮いています。「ゆず湯に入ってあったまろっ!!」ということで、利用者の皆さんは喜んで入られ、お風呂上りにはゆずの香りに包まれています。
数日前、ゆず湯をするため、周囲に「ゆずは有りませんか?」と尋ねたところ、次々に届いたのです。今年は、利用者や職員のご家族のご協力により、たくさんの“ゆず”が集まりました。言ってみるものだと思いましたが、ゆず湯に入って暖かくなりながら、皆さんの温かさも感じることになりました。
2008.12.21 09:48:18 | Category : BLOG
2008年12月17日
もうすぐクリスマスです。今年もイルミネーションを点灯しました。
今年は中止しようと思っていましたが、ご近所の皆さんから「今年は点けないんですか?」という声があり、クリスマスまであと一週間となった今日、点灯式を行いました。昨年のイルミネーションを、ご近所の方が覚えていてくれたことにビックリしましたが、フォーシーズンのことに関心を持って頂いていることを知り、地域の一員としての役割を改めて考えて行く必要があると感じました。
2008.12.17 17:55:50 | Category : BLOG
2008年12月09日
送迎の途中、肥後三宮として有名な、知る人ぞ知る「郡浦(こうのうら)神社」の参拝に立ち寄りました。田んぼの中に、ひっそりと佇む神社ですが、歴史ある神社です。
今年も残りわずかとなりましたが、12月の参拝もまた良いものです。年が明けたら、今度は初詣に来なければと心に決めました。
2008.12.09 21:15:58 | Category : BLOG
2008年12月09日
旬の食材をよく頂きます。今回は、取れたての人参をいただきました。やわらかくて、美味しそうな人参です。
2008.12.09 21:07:28 | Category : BLOG
2008年12月09日
寒い季節、火事が多くなる時季でもあります。
フォーシーズンでも、11月の火災予防週間に合わせて、消防訓練を行いました。寒い日ではありましたが、入居者や利用者の皆さんのご協力により、実践さながらの訓練となりました。
2008.12.09 20:53:57 | Category : BLOG
2008年11月23日
近所にある授産施設「熊本こすもす園」の秋の大感謝祭へ今年も行って来ました。お天気も良く、ステージでのバンド演奏やご近所の皆さんとのふれあいを楽しみました。午後から出かけたため、うまかもん市で買った饅頭とコーヒーで、いい「おやつタイム」となりました。
2008.11.23 15:45:57 | Category : BLOG
2008年11月23日
熊本県文化企画課の松橋収蔵庫で開催中の「ちょっと昔のくらし探検」に行って来ました。昭和30年代から40年代に使用していた生活道具が展示してあり、ちょっと昔までは当たり前だった生活の様子を思い出し、利用者の皆さん同士で話も弾んでいました。たまたま来ていた小学生に学芸員が説明しているのを見て、「私たちの方が詳しく説明できる」との声が聞こえ、納得の発言だと思う一場面でした。
2008.11.23 15:23:55 | Category : BLOG
2008年10月30日
今年も、いただいた渋柿で干し柿を作りました。利用者の皆さんに、上手に皮をむいてもらい、紐をかけて干してあります。この時季、次々に渋柿がやってきますので、干し柿作りに忙しい日々が続きます。これも楽しみの一つです。すぐに食べごろがやって来ます。
2008.10.30 21:24:08 | Category : BLOG
2008年10月28日
気候が良くなり、ご近所の豊福保育園の子ども達が、施設の前を散歩して行きます。利用者の皆さんは、「可愛いかねぇ~」と言いながら、その姿を眺めていますが、今日は遊びに来てくれました。落ち葉を集めるために散歩していたそうですが、なかなか落ち葉が落ちていなかったらしく、フォーシーズンにたどり着いて、落ち葉を集めて行きました。
フォーシーズンの桜の木の下には、毎日たくさんの落ち葉が舞い落ちています。掃除が大変ですが、入居者や利用者の皆さんに掃いていただき、きれいになっています。感謝。
2008.10.28 14:47:17 | Category : BLOG
2008年10月27日
利用者の皆さんの自宅を訪問すると、旬の食材をいただくことが、よくあります。今年の秋は、たくさんの梨をいただき、毎日毎日、せっせと梨を食べました。ご馳走様です。
梨だけではありません。栗にミカンにサツマイモ…。ピーマン、かぼちゃ、里芋と、毎日、旬の物をいただいています。
先日は、たくさんのショウガをいただきました。それを見た利用者の皆さんの要望もあり、ショウガの味噌漬けを作ることになりました。今、味噌の中に眠っています。出来上がりが楽しみです。
2008.10.27 21:09:50 | Category : BLOG
2008年10月25日
フォーシーズンの前の広場では、1ヶ月以上前から保育園の園児達が運動会の練習をしています。朝から子ども達の声が響いています。
練習風景をウッドデッキから見ることができ、利用者の皆さんと見守ってきました。運動会も間もなくです。
2008.10.25 01:47:43 | Category : BLOG
2008年10月25日
10月16日(木)、熊本市動植物園へ行って来ました。調理スタッフが早朝からお弁当を作り、楽しみにお出かけしました。
お天気も良く、久しぶりの動物園を懐かしく見て回り、植物園では15万本のコスモスに感動しました。また、外で食べるお弁当は格別で、賑やかな食事会となりました。
2008.10.25 01:31:34 | Category : BLOG
2008年10月25日
10月15日(水)は、近所の豊福阿蘇神社で秋祭りがありました。昨年復活した子ども御輿が今年もフォーシーズンにやって来ました。ちょうど昼食の時間でしたが、「ワッショイ!」の賑やかな掛け声に、利用者の皆さんも元気をもらったようです。
※フォーシーズンの駐車場は、給水ポイントとして提供しています。
2008.10.25 01:19:09 | Category : BLOG
2008年10月19日
この時季、いたる所でコスモスを目にします。フォーシーズンの近所でも、畑一面に植えられたコスモスが満開になっています。
今日は、小川町のコスモス街道をドライブし、砂川沿いに植えられた満開のコスモスを見て来ました。車を停めると、利用者の皆さん思い思いにコスモスの中を散歩され、秋の一日を過ごしました。
2008.10.19 19:57:19 | Category : BLOG
2008年10月12日
天気のいい日にはドライブへ。
今日は、三角町の石打ダムまでドライブへ行きました。三角までは八代海を横目に見ながらドライブし、ダム入口からひたすら山道を登るとダムが見えて来ました。まだまだ紅葉はしていませんでしたが、道沿いはススキに覆われ、萩の花が美しく咲いており、風は秋を感じさせてくれました。
2008.10.12 21:37:17 | Category : BLOG
2008年10月12日
10月に入り、だいぶ秋めいてきました。さわやかな風が吹いています。
午後のおやつの時間、外でお茶をすることが多くなってきました。秋空のもと、秋の味覚を味わい、秋の風を感じています。すぐに冬がやって来ますが、この時季を楽しみたいと思います。
2008.10.12 12:27:49 | Category : BLOG
2008年10月10日
朝、職員が庭の掃除をしていると、通りすがりの奥様から声を掛けられ「松橋のむかし話・第1集~4集をいただきました。その本にはさんであった手紙から、ご近所の方であることは判りましたが、判るのは苗字だけで、未だにお礼を言えずにいます。以下、お手紙の内容を紹介します。
「この“松橋の民話”は、民話の会の皆様と中山千鶴子さんの御努力により、作られた本です。もう、お手許にお持ちかな?とも思いましたが、雨の時等、外出の出来ない時等に、お目を通してひと時を過ごしていただければ幸いと存じまして、贈らせて頂きます。
又、機会がありますれば、私も皆様と共に、楽しい一日が過ごせますれば、嬉しく思います。その節は、よろしくお願いいたします。フォーシーズン便り、いつも拝見しています。暑さの中、皆様お元気にお過ごし下さいますよう。 両仲間 篠崎」
と、ありました。利用者の皆様と読ませていただいています。本当にありがとうございました。フォーシーズン便りも、毎月頑張って作ります。
2008.10.10 20:52:54 | Category : BLOG
2008年10月04日
フォーシーズンには、大きな古木が3本あります。山桜・楠・榎です。その中の1本、榎を見上げてビックリ!!
巨大なきのこを発見しました。散歩に出掛けた入居者の方々に見てもらい、これは「サルノコシカケ」ではないか?ということになりました。取った方がいいのか、成長を見守った方がいいのか…とりあえず、成長記録でもつけようかと思ったりしています。
変化があれば、このブログで報告したいと思います。
2008.10.04 16:20:40 | Category : BLOG
2008年09月27日
妙見さんでお馴染みの八代神社(八代市)へ行って来ました。みんなで社殿に手を合わせ、それぞれにお願い事をしてきました。叶うといいですね。
帰りには、竜北町の物産館へ立ち寄り、お土産を買ったり、おやつを食べたり…。楽しい一日でした。
2008.09.27 22:30:31 | Category : BLOG
2008年09月24日
在宅ケアセンターでは、9月の誕生会を開催しました。9月の誕生者は3人で、87歳・83歳・76歳と、それぞれ誕生日を迎えられ、利用者や職員みんなでお祝いをしました。
この日は、ちょっとだけ贅沢に昼食は「にぎり寿司」。この日の利用者で最高齢だった90歳の方の乾杯の音頭で会食となりました。
2008.09.24 21:26:17 | Category : BLOG
2008年09月11日
道の駅・不知火までドライブしました。目的は、ソフトクリームが食べたかったから…。
帰って来ると、参加した皆さんは口々に「デコポンソフトは美味しかった」と言われていました。
2008.09.11 23:01:53 | Category : BLOG
2008年09月03日
夏の暑い盛り、8月10日にスイカ割りを行いました。
外野からの掛け声を頼りにスイカを探し、見事に命中した時には大きな拍手が起きていました。笑いの絶えないスイカ割り大会でした。
2008.09.03 21:30:10 | Category : BLOG
2008年08月24日
昨日の大雨がウソだったかのように、今日は良いお天気になりました。そんな日は、ドライブでも…と誘ったところ、利用者の方から「善は急げ!!」と言われ、三角西港まで出かけることになりました。結局、宇土半島を一周して帰って来ることになったのですが…。
西港に到着すると、早速車外へ出て、潮風を感じながら石積み埠頭を散歩したり、浦島屋の前で写真撮影をしたり、歴史を感じる一日となりました。
2008.08.24 20:57:39 | Category : BLOG
2008年08月22日
在宅ケアセンターを利用されている際、ご家族や友人・知人など、よく面会に来られることがあります。
この日も、利用者のご家族の方が、(利用者からすると)ひ孫を連れて会いに来られました。お昼寝中に来られたため、一緒に布団の上で過ごされました。
年の差100歳です。
2008.08.22 02:01:54 | Category : BLOG
2008年08月09日
今夜、在宅ケアセンターの泊まりを利用されている皆さんと花火をしました。グランドホームの入居者の方も見に来られ、交流の場となりました。また、近所の子ども達も参加し、賑やかで和やかな花火大会でした。
花火の前には、みんなで“かき氷”を食べ、お祭り気分を味わいました。
フォーシーズンの花火大会が終わった後は、地元「松橋ふるさと祭り」の花火が始まり、小さく見える花火と音を聞きながら、今日一日を終えました。「何十年か振りに花火をしました。ありがとうございました。」と言いながら、眠りにつかれる利用者の皆さんなのでした。
2008.08.09 20:40:48 | Category : BLOG
2008年08月04日
そうだ!!図書館へ行こうと思いついたのですが、この日は休館日だったのです。またまた考えて、思いついたのが、氷川町の立神峡へのドライブです。山は涼しいはず!!という安易な考えで、利用者5人を引き連れ、出かけたところ、やっぱり暑い...。東屋に隠れ、冷たいお茶を飲みながら、眼下で川遊びをする子ども達を眺めて、やっと涼しさを感じることが出来ました。
2008.08.04 20:25:32 | Category : BLOG
2008年08月01日
グランドホームでは、上天草市の「スパ・タラソ天草」へ行ってきました。海を眺めながら温泉に入り、気分スッキリ、身体もサッパリ、楽しい一日を過ごしました。温泉で汗を流した後は、レストランへ。天草の景色を見ながら、みんなで食べる食事は格別で、話題の絶えない食事会となりました。
2008.08.01 13:43:59 | Category : BLOG
2008年07月29日
七月七日の七夕の日、スタッフのNさんに赤ちゃんが生まれました。元気な女の子です。
この度、めでたく退院し、職員や利用者の皆さんに会いに来てくれました。利用者の最高齢は100歳です。年の差は100歳、一世紀です。きっと、この子も長生きすることでしょう。
(写真の方は、100歳ではありません。)
2008.07.29 22:58:13 | Category : BLOG
2008年07月19日
今日は、在宅ケアセンターの利用者(7月生まれ)の方々とスタッフで熊本城へ行って来ました。なぜ7月生まれの方なのか?…本当は誕生日のお祝いのため、外食の予定でした。しかし、以前から熊本城へ行きたいという希望があり、それならば…ということで出かけることになったのです。熊本城の見学をした後、お食事処で会席をいただきました。
今年、熊本城は築城400年です。本丸御殿も復元されました。テレビを観たり、写真集を見たり…行きたいという思いを抱かれた利用者の方も多かったのです。私たちは、何とかその思いを叶えたいと思いました。
車椅子でお城へ上がるのは大変でした。しかし、熊本城へ到着した時、感動して涙を流す利用者の方がいたのです。亡くなったご主人と来た思い出の場所だったそうです。本当に連れて行って良かったと思った瞬間でした。
2008.07.19 19:54:23 | Category : BLOG
2008年07月16日
梅雨が明け、連日のように猛暑日が続いています。利用者の皆さんの中には、体調をくずす方も増えて来ています。スタッフも夏バテ気味です。7月中旬でこの暑さですから、来月が思いやられます。
ところで、今年はまだセミの鳴き声を耳にしないと思っていたら、夕方の送迎で玄関を出たところで、壁に張り付いているセミの抜け殻を発見しました。もう夏ですね。
2008.07.16 20:24:08 | Category : BLOG
2008年07月14日
栄養不足だったのか、キュウリがなかなか成長しませんでした。ところが最近、やっと収穫できるようになりました。しかし、まっすぐには伸びません。不思議な形のものばかり…。
でも、味は最高です。利用者の方に調理していただき、昼食の一品となりました。
2008.07.14 20:40:30 | Category : BLOG
2008年07月10日
今日は、グランドホームへ入居されている方の88歳の誕生日でした。米寿のお祝いです。
誕生会のため、地域で活動されている「松橋町木曜社交ダンス愛好会」の皆さんが慰問に来られ、日頃鍛えた華麗なダンスを披露していただきました。会には、ホームの入居者だけではなく、ご近所の老人会の皆さんも参加され、歌ったり踊ったり、楽しいひと時を過ごすことが出来ました。
2008.07.10 17:11:46 | Category : BLOG
2008年07月07日
7月7日、七夕です。
昨日、九州では梅雨が明け、良い天気になりました。利用者の皆さんから七夕飾りを外に出すように言われ、玄関に出してみました。これで、皆さんの願い事は叶うかも知れません。
今夜、織姫と彦星は会えたでしょうか。私たちは、利用者の皆さんの笑顔に毎日出会います。その笑顔に出会えることが、私たちの願いです。
2008.07.07 21:16:45 | Category : BLOG
2008年07月06日
春に植えた野菜が実りの時期を迎えました。
ミニトマトは鈴なりです。
ナスにキュウリにピーマン…
次々に実をつけています。
野菜作り初心者の職員が作ったわりには、ビックリするぐらいキレイな実をつけ、利用者の皆さんから褒められました。
2008.07.06 19:05:06 | Category : BLOG
SUN | MAN | TUE | WED | THU | FRI | SAT |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
・BLOG
(274)
・NEWS
(40)
・fee
(1)
・フォーシーズン便り
(106)
・リクルート
(1)
・空室情報
NEWS
七夕
フォーシーズン便り7月号できました!
父の日
フォーシーズン便り6月号できました!
おやつ作り~チョコバナナ~
EVENT
フォーシーズン便り
フォーシーズン便り7月号できました!
フォーシーズン便り6月号できました!
フォーシーズン便り5月号できました!
フォーシーズン便り4月号できました!
フォーシーズン便り3月号できました!
日々のこと
リクルート
・2021年7月 (2)
・2021年6月 (3)
・2021年5月 (2)
・2021年4月 (2)
・2021年3月 (3)
・2021年2月 (2)
・2021年1月 (2)
・2020年12月 (5)
・2020年11月 (3)
・2020年10月 (5)
・2020年9月 (3)
・2020年8月 (2)
・2020年7月 (3)
・2020年6月 (4)
・2020年5月 (1)
・2020年4月 (12)
・2019年8月 (1)
・2019年7月 (3)
・2019年5月 (2)
・2019年1月 (1)
・2018年12月 (2)
・2018年11月 (2)
・2018年10月 (1)
・2018年9月 (2)
・2018年8月 (2)
・2018年6月 (2)
・2018年5月 (5)
・2018年4月 (5)
・2018年2月 (1)
・2018年1月 (3)
・2017年12月 (8)
・2016年10月 (1)
・2016年9月 (4)
・2015年6月 (1)
・2014年4月 (2)
・2014年3月 (1)
・2014年2月 (2)
・2014年1月 (4)
・2013年12月 (1)
・2013年11月 (2)
・2013年10月 (1)
・2013年9月 (1)
・2013年8月 (1)
・2013年7月 (2)
・2013年6月 (3)
・2013年5月 (2)
・2013年4月 (1)
・2013年3月 (1)
・2013年2月 (1)
・2013年1月 (2)
・2012年11月 (3)
・2012年10月 (4)
・2012年9月 (4)
・2012年8月 (4)
・2012年7月 (2)
・2012年6月 (5)
・2012年5月 (7)
・2012年4月 (4)
・2012年3月 (6)
・2012年2月 (10)
・2012年1月 (10)
・2011年12月 (11)
・2011年11月 (10)
・2011年10月 (5)
・2011年9月 (2)
・2011年8月 (7)
・2011年7月 (9)
・2011年6月 (1)
・2011年5月 (1)
・2011年4月 (4)
・2011年3月 (4)
・2011年2月 (2)
・2011年1月 (5)
・2010年12月 (2)
・2010年11月 (2)
・2010年10月 (1)
・2010年9月 (1)
・2010年8月 (3)
・2010年7月 (1)
・2010年6月 (2)
・2010年5月 (3)
・2010年4月 (6)
・2010年3月 (8)
・2010年2月 (3)
・2010年1月 (4)
・2009年12月 (9)
・2009年11月 (9)
・2009年10月 (2)
・2009年9月 (4)
・2009年8月 (6)
・2009年7月 (1)
・2009年6月 (1)
・2009年5月 (14)
・2009年4月 (11)
・2009年3月 (10)
・2009年2月 (5)
・2009年1月 (3)
・2008年12月 (7)
・2008年11月 (2)
・2008年10月 (11)
・2008年9月 (4)
・2008年8月 (5)
・2008年7月 (8)